hkatsuma QNAP TS-219PIIのHDDが壊れた! | ぐだぐだガジェット

QNAP TS-219PIIのHDDが壊れた!

始まりは1通のメールでした……
エラー? ディスクがこけた?
どうやら、使用中のNASのディスクがやばいらしいです。

ちなみに、使用しているのはQNAPのTS-219PIIです。2013年3月ごろから使い始めました。
家庭用NASについてはまた別の記事で語ろうと思いますが、今回はディスク交換の話です。

ドライブベイ2つのモデルなので、うちでは、RAID1で使用していました。

目次

まずは状況確認

先のメールが来たからということで管理画面を見てみると、「ディスクが動かなくなったから切り離したよ」「いまRAIDボリュームはデグレードモードで稼働中だよ」とか出てる……。
管理画面のログ
その後、都合によりNASの再起動などを行ったらもう一度認識しに行って、接続して、ボリュームをリビルドし始めました……が、途中で落ちてリビルド失敗しました。デグレードモード継続です。そりゃそうですよね。

その後、都合によりまたまたNASの再起動を行ったら(こんな危なっかしいタイミングで私は一体何をやっているのか…)、またまたディスクを認識しに行って今度はRAID1ボリュームのリビルドまで成功してしまいました。
めでたしめでたし。

……と、そんな訳はありません。こんなディスク怖くて使っていられません。
警告!
警告!!
何しろ、警告状態なのです。
Reallocated Sector Countが……
HDDは不良セクタが発生すると予備領域を使用してデータの再配置をするのですが、その再配置された数に関する情報が ID=5 のところに表示されています。

「値」は予備領域の残りのパーセンテージみたいです。100%だと呼び領域を全く使っておらず、0%だと次の不良セクタ発生でOSにエラーとして通知される、ということを意味します。
「ワースト値」ですが、このパラメータについては最新の値がワースト値のはずなので放っておきましょう。
「しきい値」この値以下だとヤバイ、という意味で設定されているしきい値ですね。10%だとまだだいぶ余裕があるからセーフ?

いやいやそんなわけないですよね。
毎週月曜日にSMARTチェックをしているはずなので、いま調べたらもっとおかしなことになっているかもしれません。

というわけで、もう一度SMARTチェックを走らせてみました。
結果は以下のとおり。
すみません、読めませんでした
悪あがきはやめて、もう潔く交換しましょう。

なお、正常稼働している方のHDDは、同じ箇所の表示が100%でした。
こうでないと。

[Sponsored Link]


HDDの選定

というわけでHDD交換を決意したのですが、次はどこのHDDにしようか少し悩みました。

なお、いま使用しているディスクはSeagate製2.0TBです。
リンク先Amazonのレビューを見ると、1年〜4年程度で故障した人がそれなりにいるみたいです。動いている間は、私も安くて性能が良くて満足していたのですが。

今度はどこのHDDが良いだろう……と考え、WesternDigital REDとHGSTで悩みましたが、最終的にHGSTにしました。


以前からHGSTの品質に関しては悪いうわさは少ない印象でしたし、最近だとWesternDigitalのエラー率が少し上がっているという情報もあったのが決定理由です。

どさくさ紛れに、もともと2TBだったのに今回3TBにしています。

hard drive reliability by manufacturerStatistics Based on 49,056 Hard Drives

HDDの信頼性はモデルごとに違う(HGSTでも外れモデルはある、Seagateのあたりモデルももちろんある)という話も聞きましたが、そんなことを気にしていたら何も買えません。ここはHGSTを信じることにします。

実際の交換については、次の記事で。

[Sponsored Link]

[Sponsored Link]

0 件のコメント :

コメントを投稿